旧 なんかのたまご
無限ノート
サイト内検索
2013/04/27 Sat. 18:48
ポール・マッケンナの本やCDについて (神経言語プログラミング)
*この後一年が過ぎて、またこの本について書きました。
今度はゴチャゴチャ屁理屈を言わずに素直に取り組んでいます。
かまぼこエクササイズ - お金とわたし - なんかのたまご 2014/04/09 Wed. 17:32
かまぼこエクササイズに光明が! - なんかのたまご 2014/04/25 Fri. 19:47
最近「ポール・マッケンナ 効果」での検索でこのブログがヒットする件数が上がってきたことがわかったので書きます。
わたしは、ポール・マッケンナの本、2冊持っています。ひとつは「禁煙エクササイズ」。もうひとつは「億万長者脳」。

買って、最後まで読んでませんのでこれから読んでみます
以前、タバコをやめようとしてああでもないこうでもないと四苦八苦している時期に禁煙エクササイズのことを書きましたので、それで検索ワードに引っかかっているのだと思います。
しかーし!わたしはいま、喫煙者です。
なんでかというと、なんとなく吸っちゃうからーー!!アハハ。
それからこのポール・マッケンナの本を最後まで読み通していませんし、ワークもやっていませんし、CDも聴き続けていません。
その理由は後述します。
うちは夫も喫煙者なので、換気扇の下で「まあ一服して落ち着けよ~」とか言われちゃうと自分自身も「まあいいか」ってなって吸っちゃうので、何度か禁煙にトライしましたし、わたし自身は、タバコを吸わない時期もありましたが、今現在は吸っています。
それで、本題のポール・マッケンナについてですが、この方は有名な催眠療法士の方のようです。

2013年4月27日Google検索結果
ポール・マッケンナでググるとWikipediaには簡単にイギリスのラジオキャスターであり、催眠療法士である。みたいな紹介が載っています。(ポール・マッケンナ - Wikipedia)
英語版のWikipediaのほうにはもう少し詳しく載っていました。
なんでも、Neuro-linguistic programming (NLP)、ダイエット法、Zen(禅)メディテーション、などに関する本や著書、テレビ番組、セミナーなどを提供している催眠療法士だと書かれていて、1963年生まれなんですねー!若い!!ともかく、イギリスのラジオキャスターとして有名であることはわかりました。
Paul McKenna - Wikipedia, the free encyclopedia

わたし自身がポール・マッケンナ、とか、NLPというものに出会ったのはたぶん、ニコニコ動画だと思います。
このブログでしょっちゅう言及している美人になる方法(美人のライフクオリティ向上プログラム)のワタナベ薫さんのプログラムの中にも「NLP(神経言語プログラミング)では○○と言われていますが……」という文言が出てきますが、おそらくそれより前にそれと知らずにポール・マッケンナの音声をニコ動で聴いていたのだと思います。
たしか、その時に出会ったタイトルは「自分を駄目人間と思っている人用」みたいなタイトルだったはずです。(このタイトルは動画をアップしたユーザーがつけたタイトルで、ポール・マッケンナという名前は出ていませんでした)
*いま検索してみたら見つかりませんでしたが、「作業用BGM」みたいなタグでニコ動をウロウロしていた時に見つけたのだと思います。いまでもいろんな動画が落ちています。
作業している最中に流すBGM探しているうちにいろいろと出会うんですよね。こういうやつとか↓
θ波潜在能力開発(ヒーリング系作業用BGM)‐ニコニコ動画(9)
その後、何度もニコ動の音声だけを聴いて、ポール・マッケンナをなにかの拍子に知って、CD付きの本をAmazonで買ってみたら日本語版の声をやっている人(声優さん?)が同じ人だったということと、内容を聴いて同じ著者のプログラムだとわかったので、あのときニコ動で聴いた音声ははポール・マッケンナだったのだな、といまではわかりますが、最初はただ、無料でニコ動で拾った音声という認識でした。
ポール・マッケンナのCDはNeuro-linguistic programming(NLP)という技法を使って作られているようです。NLPというのは日本語では神経言語プログラミングと呼ばれているらしく、この技法を学ぶ為?なのか、なんなのかは詳しくありませんが、ともかく日本国内にはNLP絡みでいろんな団体があるようで、それによって情報が錯綜していてわたしのようにちょこっと検索してみました、という人間には全貌をつかむのは難しい感じです。
ともかく、ポール・マッケンナのCDの日本語版音声にだけ、的を絞って感想を書きます。
1.まず大切な声!!
これは、禁煙エクササイズと自信をつける(インスタントコンフィデンス、みたいなタイトル)、億万長者脳、と、すべて同じ方が日本語版の収録をしているわけではないらしく、合う合わないがあると思います。
わたし個人は、禁煙エクササイズの日本語版の声がなんとなく馴染めなくて毎日聴いたりすることができませんせした。(悪い声ではありません。が、若い?幼い?印象の声でした)でも、ニコ動で見つけた方の声と、億万長者脳の日本語版はすごくいいです。(おそらく億万長者脳と同じアナウンサーの方だと思います。中井さんという名前の方の声です。こちらは少し低めの声で落ち着いた感じ)こちらのほうは何度も聴くことができました。
2.内容
内容は、はっきり言ってどのプログラムも似ているのではないかと思います。禁煙エクササイズと億万長者脳と、自信をつける、みたいなのは全て構成は同じです。ダイエットに的を絞ったものは、聴いていませんがおそらく同じような構成だと思います。
音楽も同じような感じです。どれも同じBGMですが、リラックスできて良かったです。寝ちゃいます。
これらの音声でものすごく新鮮だったのは左右の耳から違う内容の言葉が聞こえてくるところです。最初から最後まで全部、というわけではないのですが、途中、右耳と左耳から違う言葉を言われます。
わたしはずーっと(ポール・マッケンナと知らずに)同じ物を聴き続けていたのですが、この、右耳と左耳から違う言葉を言われるというのが面白くてハマりまくっていました。
時期的には、まだ今より30キロぐらい太っていた時期だと記憶していますので、3年以上前だと思います。
3.効果
そう。一番大切な効果ですが、これは音声だけでも効果があると思います。
それこそニコ動みたいなところで拾った音声でも。
わたしは、最初は誰がつくったなんという音声なのか知らずに聴いていて、自分はもう人生の失敗者でこのまま超肥満体で酒浸りでタバコまみれのまま死ぬんだー!ウェーンみたいな気持ちでいたところからだいぶ持ち上がりました。
だから、ある程度の期間聴いてみるとどなたにも一定の効果はあると思います。
「わたしと同じような制約を課されていても、それを乗り越えたひとはいないだろうか?」「あなたのいい所に気づいてくれる人はいるのではないか?」「愛情ある目で自分自身を眺め、良い資質をたたえましょう」「自分が理想的な職場にいるところを想像してください」「もっと楽に仕事を楽しめます」「あなたはどんな問題も克服出来ます」「自分はやりがいのある目的のためにここにいるのだ」
みたいな言葉を毎日聴いているうちに、無意識にどうすればこの問題を解決できるだろうか?と、自分自身が勝手に考えるようになってくると思います。
そして、本当に物事がうまく行き始めるというのは経験済みです。だから、また気が向いたらこちらの音声も聴いてみたいと思います。
ただ、あまりにも過去に辛い思い出ばかりだと思っている場合(時期)は、聴くのが辛い場合もあるかもしれません。途中で「あなたが一番幸せだった時の思い出に浸ってみてください」みたいな部分があるからです。その部分でもし、「わたしの人生に幸せだった時なんてないわよ!」という気持ちが湧いてしまうとモヤモヤしますから、効果どころか不安になったり怒りが湧いたりするかもしれません。
(ほんとうに効果を得たいのならやはりテキストに書いてあるワークをやったほうがいいのかもしれませんが、そんな余裕がない、というときにが偶然出会った、という感じでも十分に効果を発揮してくれました)
後述します。と書いた、いま聴いていない理由ですが「なんとなくめんどくさいから」です。
わはは!
すみません、適当な理由で。
でも本当にそうなのです。
なぜかというと、わたしの知っている限りのNLPというものは意識を集中することが必要だからです。「内容をはっきり覚えていなくてもいいですが、眠ってはいけません」と最初に言われますが、それでもやっぱり最後まで聴きたいじゃないですか。で、数を300から299,298,297……と数えているうちに寝ちゃいます。
それから、音声が30分以上あるので長いということもありました。そして、本に書いてあるワークをやる、というのになかなか取り組めなくて、飽きてしまいました。
でも、これは時期が来たら気持ちがそっちに向いて、一気に取り組むときが来るのかもしれません。紙になにかを書く習慣はばっちり自分に染み込んでいますから、そういうタイミングが来たら、禁煙でも億万長者でも、楽しくやるのだと思います。

「めんどくさいから」とタイプした直後ですが、いまのタイミングでこのワークを見たらちょっとやってみたくなりました
そうそう、書き忘れそうになりましたが、超重要なポイントとして、神経言語プログラミングそのものが、英語話者の方によって発明されたらしいということ。これが、いまはまだ引っかかっている部分です。
神経言語プログラミング - Wikipediaによると、言語学者の ジョン・グリンダーと、アメリカの近代心理学セラピストであるリチャード・バンドラーによって開発された?みたいなことが書いてあります。
ということは「言語が違う=技法による効果も違うのでは?」という疑問が湧いてしまって、一旦そういう疑問が湧いたらもう気になって気になって集中できなくなりました。「そんなこまけぇこたぁどうでもいいんだよ!」と思うようにしても、やっぱり気になるものは気になります。
……というような成り行きで、昨年はポール・マッケンナ自身が吹き込んでいる英語音声のほうだけを重点的に聴くようにしていましたが、ポール・マッケンナという方ご自身の声はほんとうに良かったです。声に関してはラジオキャスターだけあって文句なしです。ショーン・ビーンには負けますが、声はいいです。声は!
でも、肝心のわたしの英語力が……。「いまなんて言った?!」「あっ!聴き取れなかった!」「ほほぅ、いまのところ、いかにもイギリス人って感じの発音!(な気がする)」などと、英語の教材を聴いているときみたいな聴き方をしていると、全然リラックスできません。
あと、聴いているうちに寝ちゃう!!催眠だけに。
「最後まで聴けたの、半年で数えるぐらいしか無いよ!全然内容覚えてないよ!熟睡音声だよ!」というわけで、だんだん聴かなくなり、他のところに興味が移っていまに至る、という経過なのでした。

CDには英語版も日本語版も両方入っています
英語がある程度聴き取れる、だけでなく、英語話者の言葉を違和感なく聞き流せる方は、ポール・マッケンナのCDの英語版音声でダイエットや禁煙、自己啓発などに効率よく取り組めるのではないかと思います。
日本語版音声でも、声が合う場合は全然問題なく聴き続けられると思います。
音だけ聴いて、本に書いてある内容に取り組まなくても、聴いているだけでかなり変わりますから。
わたしはどうしようもなく不安定な自分をなんとか安定させて、すっごく太ってしまったのをもとに戻して……みたいなところまで (この体を使って何をするか - なんかのたまご) は、こういう風に偶然見つけた無料の音声でやって来ました。
だから、禁煙したい、ダイエットしたい、自分に自信をつけたい、死にたいけど死ぬの怖いけどやっぱ死にたいけど死にたくない……、みたいなことを思いつつもなんとなく踏み出せない方にはおすすめします。
もしかしたら探せば今すぐどこかの動画サイトなどで聞くこともできるかもしれません。興味を持たれた方はYouTubeかニコ動、がんばって検索してみてください。
それでも見つからなかったらアマゾンへGO!
【その後】
知らんうちにサーモスタットの目盛りが上がっとる - お金とわたし - なんかのたまご 2014/03/27 Thu. 02:30
かまぼこエクササイズ - お金とわたし - なんかのたまご 2014/04/09 Wed. 17:32
かまぼこエクササイズに光明が! - なんかのたまご 2014/04/25 Fri. 19:47
今度はゴチャゴチャ屁理屈を言わずに素直に取り組んでいます。
かまぼこエクササイズ - お金とわたし - なんかのたまご 2014/04/09 Wed. 17:32
かまぼこエクササイズに光明が! - なんかのたまご 2014/04/25 Fri. 19:47
最近「ポール・マッケンナ 効果」での検索でこのブログがヒットする件数が上がってきたことがわかったので書きます。
わたしは、ポール・マッケンナの本、2冊持っています。ひとつは「禁煙エクササイズ」。もうひとつは「億万長者脳」。

買って、最後まで読んでませんのでこれから読んでみます
以前、タバコをやめようとしてああでもないこうでもないと四苦八苦している時期に禁煙エクササイズのことを書きましたので、それで検索ワードに引っかかっているのだと思います。
しかーし!わたしはいま、喫煙者です。
なんでかというと、なんとなく吸っちゃうからーー!!アハハ。
それからこのポール・マッケンナの本を最後まで読み通していませんし、ワークもやっていませんし、CDも聴き続けていません。
その理由は後述します。
うちは夫も喫煙者なので、換気扇の下で「まあ一服して落ち着けよ~」とか言われちゃうと自分自身も「まあいいか」ってなって吸っちゃうので、何度か禁煙にトライしましたし、わたし自身は、タバコを吸わない時期もありましたが、今現在は吸っています。
それで、本題のポール・マッケンナについてですが、この方は有名な催眠療法士の方のようです。

2013年4月27日Google検索結果
ポール・マッケンナでググるとWikipediaには簡単にイギリスのラジオキャスターであり、催眠療法士である。みたいな紹介が載っています。(ポール・マッケンナ - Wikipedia)
英語版のWikipediaのほうにはもう少し詳しく載っていました。
なんでも、Neuro-linguistic programming (NLP)、ダイエット法、Zen(禅)メディテーション、などに関する本や著書、テレビ番組、セミナーなどを提供している催眠療法士だと書かれていて、1963年生まれなんですねー!若い!!ともかく、イギリスのラジオキャスターとして有名であることはわかりました。
Paul McKenna - Wikipedia, the free encyclopedia
Paul McKenna (born 8 November 1963, in Enfield, London) is an English hypnotist and an author of self-help books.
Paul McKenna has written and produced books and multimedia products, hosted self-improvement television shows and presents seminars in hypnosis, neuro-linguistic programming, weight loss, motivation and the Zen meditation Big Mind.

わたし自身がポール・マッケンナ、とか、NLPというものに出会ったのはたぶん、ニコニコ動画だと思います。
このブログでしょっちゅう言及している美人になる方法(美人のライフクオリティ向上プログラム)のワタナベ薫さんのプログラムの中にも「NLP(神経言語プログラミング)では○○と言われていますが……」という文言が出てきますが、おそらくそれより前にそれと知らずにポール・マッケンナの音声をニコ動で聴いていたのだと思います。
たしか、その時に出会ったタイトルは「自分を駄目人間と思っている人用」みたいなタイトルだったはずです。(このタイトルは動画をアップしたユーザーがつけたタイトルで、ポール・マッケンナという名前は出ていませんでした)
*いま検索してみたら見つかりませんでしたが、「作業用BGM」みたいなタグでニコ動をウロウロしていた時に見つけたのだと思います。いまでもいろんな動画が落ちています。
作業している最中に流すBGM探しているうちにいろいろと出会うんですよね。こういうやつとか↓
θ波潜在能力開発(ヒーリング系作業用BGM)‐ニコニコ動画(9)
その後、何度もニコ動の音声だけを聴いて、ポール・マッケンナをなにかの拍子に知って、CD付きの本をAmazonで買ってみたら日本語版の声をやっている人(声優さん?)が同じ人だったということと、内容を聴いて同じ著者のプログラムだとわかったので、あのときニコ動で聴いた音声ははポール・マッケンナだったのだな、といまではわかりますが、最初はただ、無料でニコ動で拾った音声という認識でした。
ポール・マッケンナのCDはNeuro-linguistic programming(NLP)という技法を使って作られているようです。NLPというのは日本語では神経言語プログラミングと呼ばれているらしく、この技法を学ぶ為?なのか、なんなのかは詳しくありませんが、ともかく日本国内にはNLP絡みでいろんな団体があるようで、それによって情報が錯綜していてわたしのようにちょこっと検索してみました、という人間には全貌をつかむのは難しい感じです。
ともかく、ポール・マッケンナのCDの日本語版音声にだけ、的を絞って感想を書きます。
1.まず大切な声!!
これは、禁煙エクササイズと自信をつける(インスタントコンフィデンス、みたいなタイトル)、億万長者脳、と、すべて同じ方が日本語版の収録をしているわけではないらしく、合う合わないがあると思います。
わたし個人は、禁煙エクササイズの日本語版の声がなんとなく馴染めなくて毎日聴いたりすることができませんせした。(悪い声ではありません。が、若い?幼い?印象の声でした)でも、ニコ動で見つけた方の声と、億万長者脳の日本語版はすごくいいです。(おそらく億万長者脳と同じアナウンサーの方だと思います。中井さんという名前の方の声です。こちらは少し低めの声で落ち着いた感じ)こちらのほうは何度も聴くことができました。
2.内容
内容は、はっきり言ってどのプログラムも似ているのではないかと思います。禁煙エクササイズと億万長者脳と、自信をつける、みたいなのは全て構成は同じです。ダイエットに的を絞ったものは、聴いていませんがおそらく同じような構成だと思います。
音楽も同じような感じです。どれも同じBGMですが、リラックスできて良かったです。寝ちゃいます。
これらの音声でものすごく新鮮だったのは左右の耳から違う内容の言葉が聞こえてくるところです。最初から最後まで全部、というわけではないのですが、途中、右耳と左耳から違う言葉を言われます。
わたしはずーっと(ポール・マッケンナと知らずに)同じ物を聴き続けていたのですが、この、右耳と左耳から違う言葉を言われるというのが面白くてハマりまくっていました。
時期的には、まだ今より30キロぐらい太っていた時期だと記憶していますので、3年以上前だと思います。
3.効果
そう。一番大切な効果ですが、これは音声だけでも効果があると思います。
それこそニコ動みたいなところで拾った音声でも。
わたしは、最初は誰がつくったなんという音声なのか知らずに聴いていて、自分はもう人生の失敗者でこのまま超肥満体で酒浸りでタバコまみれのまま死ぬんだー!ウェーンみたいな気持ちでいたところからだいぶ持ち上がりました。
だから、ある程度の期間聴いてみるとどなたにも一定の効果はあると思います。
「わたしと同じような制約を課されていても、それを乗り越えたひとはいないだろうか?」「あなたのいい所に気づいてくれる人はいるのではないか?」「愛情ある目で自分自身を眺め、良い資質をたたえましょう」「自分が理想的な職場にいるところを想像してください」「もっと楽に仕事を楽しめます」「あなたはどんな問題も克服出来ます」「自分はやりがいのある目的のためにここにいるのだ」
みたいな言葉を毎日聴いているうちに、無意識にどうすればこの問題を解決できるだろうか?と、自分自身が勝手に考えるようになってくると思います。
そして、本当に物事がうまく行き始めるというのは経験済みです。だから、また気が向いたらこちらの音声も聴いてみたいと思います。
ただ、あまりにも過去に辛い思い出ばかりだと思っている場合(時期)は、聴くのが辛い場合もあるかもしれません。途中で「あなたが一番幸せだった時の思い出に浸ってみてください」みたいな部分があるからです。その部分でもし、「わたしの人生に幸せだった時なんてないわよ!」という気持ちが湧いてしまうとモヤモヤしますから、効果どころか不安になったり怒りが湧いたりするかもしれません。
(ほんとうに効果を得たいのならやはりテキストに書いてあるワークをやったほうがいいのかもしれませんが、そんな余裕がない、というときにが偶然出会った、という感じでも十分に効果を発揮してくれました)
後述します。と書いた、いま聴いていない理由ですが「なんとなくめんどくさいから」です。
わはは!
すみません、適当な理由で。
でも本当にそうなのです。
なぜかというと、わたしの知っている限りのNLPというものは意識を集中することが必要だからです。「内容をはっきり覚えていなくてもいいですが、眠ってはいけません」と最初に言われますが、それでもやっぱり最後まで聴きたいじゃないですか。で、数を300から299,298,297……と数えているうちに寝ちゃいます。
それから、音声が30分以上あるので長いということもありました。そして、本に書いてあるワークをやる、というのになかなか取り組めなくて、飽きてしまいました。
でも、これは時期が来たら気持ちがそっちに向いて、一気に取り組むときが来るのかもしれません。紙になにかを書く習慣はばっちり自分に染み込んでいますから、そういうタイミングが来たら、禁煙でも億万長者でも、楽しくやるのだと思います。

「めんどくさいから」とタイプした直後ですが、いまのタイミングでこのワークを見たらちょっとやってみたくなりました
そうそう、書き忘れそうになりましたが、超重要なポイントとして、神経言語プログラミングそのものが、英語話者の方によって発明されたらしいということ。これが、いまはまだ引っかかっている部分です。
神経言語プログラミング - Wikipediaによると、言語学者の ジョン・グリンダーと、アメリカの近代心理学セラピストであるリチャード・バンドラーによって開発された?みたいなことが書いてあります。
ということは「言語が違う=技法による効果も違うのでは?」という疑問が湧いてしまって、一旦そういう疑問が湧いたらもう気になって気になって集中できなくなりました。「そんなこまけぇこたぁどうでもいいんだよ!」と思うようにしても、やっぱり気になるものは気になります。
……というような成り行きで、昨年はポール・マッケンナ自身が吹き込んでいる英語音声のほうだけを重点的に聴くようにしていましたが、ポール・マッケンナという方ご自身の声はほんとうに良かったです。声に関してはラジオキャスターだけあって文句なしです。ショーン・ビーンには負けますが、声はいいです。声は!
でも、肝心のわたしの英語力が……。「いまなんて言った?!」「あっ!聴き取れなかった!」「ほほぅ、いまのところ、いかにもイギリス人って感じの発音!(な気がする)」などと、英語の教材を聴いているときみたいな聴き方をしていると、全然リラックスできません。
あと、聴いているうちに寝ちゃう!!催眠だけに。
「最後まで聴けたの、半年で数えるぐらいしか無いよ!全然内容覚えてないよ!熟睡音声だよ!」というわけで、だんだん聴かなくなり、他のところに興味が移っていまに至る、という経過なのでした。

CDには英語版も日本語版も両方入っています
英語がある程度聴き取れる、だけでなく、英語話者の言葉を違和感なく聞き流せる方は、ポール・マッケンナのCDの英語版音声でダイエットや禁煙、自己啓発などに効率よく取り組めるのではないかと思います。
日本語版音声でも、声が合う場合は全然問題なく聴き続けられると思います。
音だけ聴いて、本に書いてある内容に取り組まなくても、聴いているだけでかなり変わりますから。
わたしはどうしようもなく不安定な自分をなんとか安定させて、すっごく太ってしまったのをもとに戻して……みたいなところまで (この体を使って何をするか - なんかのたまご) は、こういう風に偶然見つけた無料の音声でやって来ました。
だから、禁煙したい、ダイエットしたい、自分に自信をつけたい、死にたいけど死ぬの怖いけどやっぱ死にたいけど死にたくない……、みたいなことを思いつつもなんとなく踏み出せない方にはおすすめします。
もしかしたら探せば今すぐどこかの動画サイトなどで聞くこともできるかもしれません。興味を持たれた方はYouTubeかニコ動、がんばって検索してみてください。
それでも見つからなかったらアマゾンへGO!
【その後】
知らんうちにサーモスタットの目盛りが上がっとる - お金とわたし - なんかのたまご 2014/03/27 Thu. 02:30
かまぼこエクササイズ - お金とわたし - なんかのたまご 2014/04/09 Wed. 17:32
かまぼこエクササイズに光明が! - なんかのたまご 2014/04/25 Fri. 19:47
- 関連記事
-
-
だまされたと思って試してみたら、 【2014/11/28追記あり】 2012/08/29
-
ポール・マッケンナの本やCDについて (神経言語プログラミング) 2013/04/27
-
ポール・マッケンナの日本語版音声が真選組の土方だった件 2013/06/24
-
- ポール・マッケンナ(NLP神経言語プログラミング)の関連記事
-
- だまされたと思って試してみたら、 【2014/11/28追記あり】 (2012/08/29)
- ポール・マッケンナの日本語版音声が真選組の土方だった件 (2013/06/24)
- ポール・マッケンナの本やCDについて (神経言語プログラミング) « «
category: ポール・マッケンナ(NLP神経言語プログラミング)
thread: 健康で元気に暮らすために janre: 心と身体
[edit]
« 昨年の記録、棚卸し (美人のライフクオリティ向上プログラム)
「自分から何かが減っていく」とか「損をしている」という感覚 »
コメント
トラックバック
| h o m e |